S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31




















タグ
検索
カテゴリ
ブログジャンル
以前の記事
ピーマンの塩麹炒り煮
ピーマンの塩麹炒り煮_f0101128_09502237.jpg
 ピーマンのモニタ当選したときから、これは絶対おいしいピーマンで試さなきゃ、とおもっていたもの。塩麹炒り煮です。以前、くらしのアンテナでも取り上げていただいていました。




 普段、スーパーや近所の八百屋さんで買ってくるピーマンだと10個とかつかってましたが、今回高知県産ピーマンは大変に立派なサイズだったので、いつもの半分でほぼ同量です。

 そして相変わらず自家製塩麹を仕込むタイミングを逸していて、今回市販品を初めて買ってみました。イチビキのをお試し。自家製のものより塩が薄めだったので、ちょっと塩を足しました。

【覚書】(4人分)
 高知県産ピーマン、5個
 みりん 大さじ2
 塩麹(市販品)、大さじ1
 塩、小さじ1/2
 ごま油、小さじ1

 ピーマンはヘタとタネを除いて、細切りにします。青椒肉絲よりも細めな感じです。
 鍋にピーマンとみりんをいれ、中火で炒り煮にしていきます。
 水分がほぼなくなってきたら、塩麹、塩を入れ一混ぜ、火を止めてごま油を混ぜます。


 身の厚めな高知県産ピーマンなので、同じようにくたっとできるかな、と思ってましたが、変わらず美味しいアマジョッパピーマンになりました。千切りにしている時に、水分が飛沫のように飛ぶほど水分たっぷりのピーマン、しかも飛んだ飛沫を舐めたら甘かった('O'*)

 ピーマンが柔らかく、甘くて美味しいわけですね。


by ivrogne | 2021-03-23 12:27 | キッチンの実験 | Trackback | Comments(0)
<< ハリッサでニラ胡椒、激ウマだった件。 焼きハマグリ、たけのこ初物♪ >>